入梅直前の畑の様子_h24.06.07
入梅直前になり、実が育ってきました。
キタアカリ
3月19日に植えたキタアカリですが、花が枯れ、あと一月で収穫です。

カボチャ
花が咲き、小さな実ができています。


スイカ
花が咲き、小さな実ができています。ですが、小さな実が落ちる確率が大きいのです。


キューリ
4月16日に苗を植えたキューリも花が咲き、小さな実ができています。

ナス
4月25日に苗を植えた7本の苗も少し大きくなり、花が咲きました。
隣の白いトンネルは枝豆です。

トマト
4月15日に苗を植えた植(中玉、ミニトマト)が実をつけはじめました。


里芋
5月8日、雨で水没したため土を掘って、植えなおしました。このため、発芽が大幅に遅れました。

さつまいも(紅東)
5月17日、100本の苗を植えました。
葉、茎がしっかりしてきました。

枝豆
5月19日に植えなおしましたエダマメが少し大きくなりました。

トーキビ
4月17日、5月10日の2度、トーキビを植えました。
多少大きく育っているのが4月17日に植えたもので、小さいものが5月10日に植えたものです。
いかにも素人の畑です。

ゴーヤ
4月25日に植えたゴーヤも花が咲きました。


隼人うり
隼人うりにひげが生えてきました。この隼人うりはとても大きくなるそうです。

しまうり
地主さんが種をまいてくれました。発芽しました。私は育てたことがありません。
