Home > G.Kitoh氏 PhotoGallery > 平成 31 年(2019)冬春夏秋

暮れの風景_2019.12.23

 今年も余すところ8日となりました。無事年を越すことができそうです。
今朝の岩見沢は、氷点下11.6度まで冷え込みました。見慣れた辺りの風景が厳しい寒さのためいつもと違って見えました。

   2019.12.23 G.Kitoh

 下全写真を左クリックされますと多少大きな写真でご覧いただけます。

朝日

 日の出は7時03分です。太陽が昇ってきて明るくなってきました。


【写真:No1 朝日】

ナナカマド

 ナナカマドの木に実が残っています。実と枝に霧氷が張り付いていました。


【写真:No2 ナナカマド】

畑地

 川向こうの畑地です。枯れ草が白く凍り付いて趣があるのですが、写真にはうまく撮れませんでした。


【写真:No3 畑地】

ナナカマド_2019.09.097

 台風15号が9日関東を直撃しました。北海道は風雨の被害はありませんでしたが、熱波が入り込み岩見沢市の最高気温は31.6度まで上がりました。 そんな中、2008年から続けている、同じナナカマドの木の写真を撮りました。

   2019.09.09 G.Kitoh

 下全写真を左クリックされますと多少大きな写真でご覧いただけます。

7月上旬

 今年は実の色づく様子を追ってみました。
7月上旬には6月に咲いた白い花が実になっていました。


【写真:No1. 7月上旬】

8月上旬

 8月になると黄色く色づいてきました。


【写真:No2. 8月上旬】

9月上旬

 9月9日、落ちた実が少なく真っ赤になっています。


【写真:No3. 9月9日-1】

 枝の先には空が。真夏日でしたが空は秋の色です。


【写真:No4. 9月9日-2】

夏の花_2019.06 〜 07

 調べものがあって新聞記事の切り抜き帳をみていると、目に止まったものがありました。
北海道新聞 2013 年 5 月 29 日の「心が満たされる生き方」という特集で、江戸時代末期の歌人 橘曙覧(たちばなあけみ)の歌が紹介されていました。

  たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時

 この歌が心に残り、新聞を切り抜いていたのですが、すっかり忘れていました。
この度切り抜きを見てこの歌を思い出してから、庭の花の咲きはじめを逃さないようにして、写真に撮ってきました。

 今年は昨年より早く咲いています。
 下全写真を左クリックされますと多少大きな写真でご覧いただけます。

   2019.07.11 G.Kitoh

コスモス

 6月30日1輪が咲きました。昨年は7月2日でした。今年は2日に2つ咲きました。


【写真No1:6.30コスモス】

花菖蒲

7月6日つぼみを開きました。昨年は7月12日でした。花芽は9本に減りました。


【写真No2:7.6花菖蒲】

インゲン

ツル無しインゲンの花です。結構きれいです。7月8日に咲きました。 


【写真No3:7.8インゲン】

朝顔

 今朝、最初の1つが咲きました。昨年は7月31日でしたからずいぶん早いです。


【写真No4:7.11朝顔】

早春の風景

 今冬は2月中旬から雪が降らず、気温の高い日が続きました。そのためか、昨年より早く春のものを見ることができました。

   2019.3.24 G.Kitoh

ネコヤナギ

 近くの川の敷地に、ネコヤナギの木があります。2月21日に見に行くと花が咲いていました。
昨年は3月10日に花を見ました。一枝折ってきて花瓶に生けました。


【写真:No1. 2.21 ネコヤナギ】

オツネントンボ

 茶色いイトトンボを、オツネントンボ(越年蜻蛉)ということを知りました。その名のとおり家の隙間などで冬を越し、初夏まで生き延びて産卵するそうです。生態を 知って親しみが湧きました。
 2月27日に車庫前で発見。写真が撮れたのは3月8日です。昨年は3月15日でした。


【写真:No2. 3.8 オツネントンボ】

白鳥

 3月9日、上空を飛んで行く20羽ほどの白鳥を見ました。昨年は3月17日ですから早かったです。
写真は3月20日に撮ったものです。家から車で5分ほどのところです。長い首を潜らせて食事していました。


【写真:No3. 3.20白鳥-1】

 近づくと、嫌だよと言ってお尻を向けて離れて行きます。


【写真:No4. 3.20白鳥-2】

福寿草

 お隣の庭に咲く福寿草を毎年撮っています。昨年は3月23日に咲きました。
今日(3/24)は、時々雪の降る日でしたが咲いてくれました。左の白いものは雪です。

【写真:No5. 3.24 福寿草】

今冬一番の冷え込み 2019(h31).01.14

 今朝6時まだ暗い南東の空を見ると、金星と木星が光っていました。冷えていると感じ ましたが、7時過ぎに氷点下16.1度まで下がりました。今冬一番の冷え込みです。

 厳しい寒さに相応しいものを見ることができました。

   2019(h31).01.14 G.Kitoh

 下全写真を左クリックされますと多少大きな写真でご覧いただけます。

ダイヤモンドダスト

 太陽の光を浴びるとダイヤモンドダストが舞っていました。写真に撮ると雪のように見えますが。


【写真1:ダイヤモンドダスト】

霜の華

 玄関フードのガラス戸には、霜の華模様が出来ていました。


【写真2:霜の華】

野鳥

 雪と寒さに苦労していますが、暖かい室内でお茶を飲みながらやって来る野鳥を眺めてひと時を楽しんでいます。


【写真3:アカゲラ】

【写真4:シジュウカラ】

オジロワシ_2019(h31).02.02

 今日も朝から雪かきをして、朝食後2階で休んでいると「大きな鳥がいる。オジロワシのよう」と言う妻の声に急いで下に降りました。向かい空き地裏にある家の前の電柱先に止まっているオジロワシを室内から確認しました。
 2月にオジロワシを見たのも初めてです。外に出て観察していると、やがて悠然と飛んで行きました。

   2019(h31).02.02 G.Kitoh

 大きな鳥ですが、妻が気づかなければ見逃したでしょう。
 下全写真を左クリックされますと多少大きな写真でご覧いただけます。

【写真:No1 室内から見たオジロワシ】

 飛び去る姿を撮りましたが、電線が邪魔でした。

【写真:No2 外で撮ったオジロワシ】

      
      
Copyright (C) 2010 All Rights Reserved by 北海道立札幌東高等学校 14 期 OB